プログラム
    
    | コーディング規約 | 
             コーディング規約とは、「コードの書き方に関する決まりごと」です。文法とは違い違反しても、コンパイルは出来ます。 では、何が良くないのでしょうか。プログラムを見てください。背景色が赤くなっている所があります。 全て大文字です。これは命名規約にしたがっています。命名規約はコーディング規約の一つです。  | 
        
|---|---|
| 命名規約 | 
             クラス名:頭文字は大文字にする 変数名:頭文字は小文字にする 定数名:全て大文字にする メソッド名:頭文字は小文字にする。以降の各単語の先頭文字だけを大文字にする  | 
        
| フォーマット規約 | 
             入れ子のコードを字下げ(インデント)する。これもコーディング規約の一つです。  | 
        
| 注意 | 
             プログラミングの初学者は、コンパイルが出来たら良いと思いがちです。ソースコードは、後から読んでも、他人が読んでも分かりやすく記述される必要があります。 コーディング規約にも種類がありますが、採用している規約に従いましょう。  |