
完成した研究
- モチベーションモニタリングシステム開発プロジェクト
モチベーション志向情報教育システム(SIEM)(オーサリング研究室,情報心理研究室との合同研究)を支援するためのシステムです。
進行中の研究
- プログラミング入門教育を対象としたリアルタイム授業支援システム
- LBSを用いた授業支援システムの提案と開発
信号処理応用研究室との合同プロジェクト
2016年(平成28年)
- 修士研究(M1)
- M1ビジュアルプログラミング学習用ブロック型デバイスの開発
- M1オブジェクト指向プログラミング教育におけるUMLモデル作成演習システムの開発
- M1オブジェクト指向プログラミング学習支援アプリケーションの開発
- M1位置情報を用いた教育支援システムの研究
- M1ティームティーチングにおける机間巡視の研究
- 卒業研究(B4)
- javaの波括弧忘れを指摘するアプリケーション
- オブジェクト生成の理解を助けるアプリケーション
- 割り算の学習支援アプリケーション
- 四則演算の学習支援アプリケーション
- 数学の関数問題の作問支援アプリケーション
- 基礎プロジェクト(B3)
- ソフトウェアの企画・設計・開発 Clocks Time Table
- ソフトウェアの企画・設計・開発 Recipe Note



2015年(平成27年)
- 修士研究(M2,M1)
- M2初学者のプログラミング演習に関する分析
- M2初学者向けプログラミング教育におけるインタラクティブな動画教材に関する研究
- M2教授者の位置を用いた机間指導支援システムの開発
- 卒業研究(B4)
- 教育支援アプリケーションの開発 ―オブジェクト指向教育支援ツールの開発―
- 教育支援アプリケーションの設計・開発 ―AR書画カメラ―
- 教育支援アプリケーションの開発 ーオブジェクト生成を可視化するアニメーション教材の提案―
- 教育支援アプリケーションの設計・開発 インスタンス自身を参照する「this」を教えるアプリケーション教材の開発
- 基礎プロジェクト(B3)
- センサーによる音楽の自動再生システム
- 複数のCMS上の資料を統合するユーザインターフェースの提案
2014年(平成26年)
- 修士研究(M2,M1)
- M2ICTを活用した講義中における個別指導の研究
- M2講義における教員の解説支援システムの提案
- M1プログラミング演習におけるリアルタイム進捗把握システムの開発
- M1プログラミング教育におけるインタラクティブな動画教材に関する研究
- M1三次元測位を用いた机間指導支援システムの開発
- 卒業研究(B4)
- 数え上げ支援アプリケーション
- 時計学習支援アプリケーション
- 基礎プロジェクト(B3)
- NFCを利用したインテリジェント目覚ましアプリ「LiMe」
- GPSを用いた通学サポートアプリ






本研究は,従来の一方向の動画による教授にインタラクティブ性(双方向性)を付加し,学習者の学習状況に合わせた動画のコントロールを行えるシステムを提案する.



本研究では,教授者(先生,TA)の位置や姿勢を記録し,机間指導を振り返ることを支援するシステムを開発する.