
ようこそ宮川研究室へ
宮川研究室では、”ユニバーサル・ソフトウェア・デザインの実現”という考え方のもと、ソフトウェア工学・教育工学の分野で研究を行っています。このページは、宮川研究室で研究がしたい学生、宮川研究室に興味がある学生などに向けたページです。特に基礎プロジェクト科目を履修する学生が対象です。

宮川先生からメッセージ
ソフトウェアの開発には魚の眼,鳥の眼と虫の眼が必要になります.解決したい問題を魚の眼で捕らえ,ソフトウェアの設計を鳥の眼で俯瞰し,プログラムを虫の眼で記述する必要があります.このように,ソフトウェアの開発には,いろいろな見方が必要になります.研究室に参加する学生の新たな見方が,私たちの力となります.興味のある方は連絡して下さい.
学生からのメッセージ
この研究室では,ソフトウェアの企画・設計・開発を行っています.研究はグループで行い,ソフトウェアについての学習やディスカッションを通じてプログラミングの楽しさや研究へのやりがいを感じることができます.昨年度の研究室
基礎プロジェクト
- Clocks Time Table
- Recipe Note
- 数学の関数問題の作問支援アプリケーション
- 割り算の学習支援アプリケーション
- 四則演算の学習支援アプリケーション
- オブジェクト生成の理解を助けるアプリケーション
- javaの波括弧忘れを指摘するアプリケーション
卒業研究
年間イベント
4月 | 研究室配属 |
---|---|
5月 | 歓迎会 |
6月 | 誕生日会 |
7月 | 基礎プロジェクトA発表 打ち上げ |
8月 | 研究室旅行 |
9月 | 球技大会 |
10月 | 誕生日会 |
11月 | ボジョレー・ヌーボー会 |
12月 | 誕生日会 |
1月 | 基礎プロジェクトB発表 打ち上げ |
2月 | 誕生日会 |
3月 | 送別会 |
アクセス
〒270-1382 千葉県印西市武西学園台2-1200 東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科
千葉ニュータウンキャンパス
研究棟0612
エレベータから一番近い右手側、ブドウがかかった部屋です.

見学はいつでも歓迎します。気になる点や質問などがあれば、是非お越しください!
説明会のお知らせ
宮川研究室への配属を希望する学生や興味がある学生は、下記の説明会にお越しください。
日 時 | |
---|---|
場 所 | 教育棟301教室 |
事前の登録は必要ありません。当日、301教室にお越しください。